参考資料   References
 多面体モデルを作成する上で参考にした書籍、参考になりそうな書籍を、コメントと共に以下に示します(現在入手が困難な書籍もあります)。

多面体関連の書籍    books of polyhedra
  
「正多面体を解く」, 一松 信, 東海大学出版会, 2002/05(旧版1983/06).
   ・多面体の幾何学的性質について丁寧に解説している。
 ・正多面体や半正多面体などの基本的な多面体の基本単体の諸量の計算方法・結果をまとめている。
 ・これをもとに複雑な多面体の計算を行うことができる。
 ・星形正多面体、ねじれ正多面体の記述もある。
 
「高次元の正多面体」, 一松 信, 日本評論社, 1983/11.
   ・高次元の正多面体の幾何学的性質について丁寧に解説している。
 ・高次元標準正多面体、正多胞体、星形正多胞体などの基本的諸量の計算方法・結果をまとめている。
 
「多面体百科」, 宮崎 興二, 丸善出版, 2016/10.
   ・多面体に関する用語を解説した百科事典。
 ・本サイトにおける多面体の分類は、基本的にこの本に準じている(拡張している部分あり)。
 
「4次元図形百科」, 宮崎 興二, 丸善出版, 2020/01.
   ・4次元および高次元多面体に関する百科事典。
 ・高次元に関する内容がひととおり学べる。
 
「CGで知る相貫体」, 山口 陸幸, 熊日情報文化センター, 2000/08.
   ・CGで作成した多面体をもとに相貫体について解説している。
 ・3Dグラフィックスの作成方法についても記述がある。
 
"Polyhedron Models", Wenninger, Magnus J., Cambridge Univ Pr, 1971.
「多面体の模型 - その作り方と鑑賞」,マグナス・J・ウェニンガー,新数社,1979/08.
   ・多面体の模型を作るための解説書。
 ・119種類の一様多面体、星形多面体について解説している。
 
"Dual Models", Wenninger, Magnus J., Cambridge Univ Pr, 1983.
   ・正多面体、半正多面体、凸でない一様多面体などの双対について、模型の作成方法を解説している。
 
「多面体の折紙 - 正多面体・準正多面体およびその双対」, 川村 みゆき, 日本評論社, 1995/12.
   ・半正型の多面体とその双対多面体について解説している。
 
「多面体の数理とグラフィックス - ザルガラー多面体とMathematica」, 関口 次郎, 牧野書店, 1996/02.
   ・整面型の多面体について解説している。
 ・素立体に分解可能、分解不可能なジョンソン・ザルガラーの立体についての記述がある。
 
"The Fifty-nine Icosahedra (3 Revised)", Coxeter, H. S. M., Val, P. Du, Flather, H. T., Petrie, J. F., Tarquin Pubns, 1999.
   ・正二十面体の星形化について、全59種のカタログとダイアグラムについて解説されている。
 
「数楽工作倶楽部 - 多面体の工作で体験する美しい数学の世界」, 廣澤 史彦, 共立出版, 2020/02.
   ・多面体の模型を工作するための解説書。
 ・星形二十面体を作成するためのダイアグラムについて、わかりやすい説明がある。
 
「ミクロの世界の立体幾何学」, ロード, E. A., マッカイ, A. L., ランガナサン, S., 宮崎 興二(監訳), 丸善出版, 2019/12.
   ・結晶構造のような微視的な世界の多面体や立体的な幾何学図形についての解説書。
 ・フラーレン、空間充填、スポンジ構造などについて、興味深い記述がある。
 
"Adventures Among the Toroids"(「トロイドの冒険」), Bonnie M. Stewart, Self-published. 2nd ed., 1980.
   ・トロイド(有限個の正多角形を面とする色々なトーラス形多面体やその連結モデル)に関する解説書。
 
「4次元グラフィクス - 高次元CGへの道」, 宮崎 興二, 石原 慶一, 朝倉書店, 1989/09.
   ・高次元空間の図形をコンピュータグラフィクスて表示するための解説書。
 ・4次元図形を3次元に投影するための具体的方法について詳しく記述されている。
 
「高次元図形サイエンス」, 宮崎 興二(編著), 石井 源久, 山口 哲, 京都大学学術出版会, 2005/02.
   ・高次元空間の図形についての解説書。
 ・各種多胞体のCG図形が満載である。
 
"Regular Polytopes (3rd ed.)", Coxeter, H. S. M., Dover Publications, 1973.
「正多胞体 高次元正多面体原論 (数学クラシックス 31巻) 」, H. S. M. コクセター, 一松 信(監訳),岡田 好一(訳), 日野 雅之(訳), 宮崎 興二(訳), 丸善出版, 2022/07.
   ・多胞体に関する総合的な解説書。
 
「美しい幾何学」, 谷 克彦, 技術評論社, 2019/09.
   ・綺麗な図をもとに、幾何学の美しさを解説した図鑑。
 ・半正多面体の作り方やジオデシック多面体についての記述がある。
 ・対称性や平面充填、空間充填の記述もある。
 
「多面体ノート」, 大山 隆三, 文芸社, 2018/02.
   ・正多面体や半正多面体などの多面体を構成する要素について解説している。
 ・ジオデシック多面体の作成方法の記述もある。
 
"Polyhedra", Peter R. Cromwell, Cambridge University Press, 1999.
「多面体 (新装版)」,ピーター R. クロムウェル, 下川航也(訳),数学書房,2014/09.
   ・多面体についての、総合的な解説書。
 
 
VRML関連の書籍    books of VRML
  
「VRML2.0ハンドブック―Web上の世界に動きを」, Hartman,Jed, Wernecke,Josie, アクロス(訳), アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン, 1997/10.
   ・VRMLオブジェクトの利用に関する一般的なガイドラインを解説している。
 ・すべてのVRMLノードとVRMLフィールドのリファレンスがある。
 
「VRMLの達人」, 南佳孝, 内野幸生, 松岡園実, 吉田博哉, 渡辺由美, 田中成典(編), 小林孝史(編), 森北出版, 1999/12.
   ・VRML言語について、実用レベルの例題を取り上げ、懇切丁寧に解説している。
 ・オブジェクトのアニメーションについて詳しい記述がある。
 
Three.js関連の書籍    books about Three.js
  
「初めてのThree.js 第2版 ―WebGLのためのJavaScript 3Dライブラリ」, Jos Dirksen, あんどうやすし(訳), オライリージャパン, 2016/07.
   ・Three.jsを用いたウェブ3Dコンテンツを作成するための解説書。
 ・豊富で実用的なサンプルをもとに、3Dシーン作成に必要な内容をひととおり学べる。